早島町若宮での、トイレ工事です。以前にも工事をお任せいただいたお客様です。
工事前の写真です。

完成写真がコチラです。掃除もしやすいシンプルな形のトイレです。

こちらのお宅には手洗いが別にあるので、トイレは手洗い無しタイプです。
リモコンはこんな感じです。

水まわりのお困り事も、お気軽にご相談くださいね(^^)
キッチン、お風呂、トイレ、洗面所など、水回りのリフォーム工事に関する事を書いています。ぜひ参考にしてみてください。お家のお困り事は、アイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね。
早島町早島での、キッチンリフォーム工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
システムキッチン本体の他にも、天井や壁のクロス張り、床のフローリング張り、サッシ交換、建具工事など、お部屋全体をリフォームいたしました。
システムキッチンはクリナップの「ラクエラ」です。扉のカラーも30色あるので(2023年4月現在)、きっとお気に入りのカラーが見つかると思います♪ 隣の部屋を見ることが出来るオリジナル建具も可愛いです(^^)
建具はネコさんのためのペットドア付きです♪
キッチンは生活に密着した場所なので、新しくキレイになると気持ちが清々しくなりますね(^^)♪
早島町早島での、トイレ工事です。トイレ本体、手洗いだけでなく、クロスや床の内装もお任せいただきました。
完成写真がコチラです。
こちらのクロス、よく見るとムーミン柄なんです!!めちゃめちゃ可愛いですね~(*^^*)
個人的な事ですが、私ムーミンが大好きなのです♪ 10年以上前ですが、オーロラを見ようと友人とフィンランド旅行に行きまして、その時にすっかりムーミンにハマりました。
こちらの内装の打合せを事務所で行っていた時「ムーミンにしようかな」というお客様の声が耳に入り、私まで密かにテンションが上がってしまいました。仕上がりもとても素敵で羨ましいです(*^^*)
ムーミンの壁紙は他にもたくさんあるので紹介します。
まずはコチラ。ヴィンテージ感のある素敵なデザインですね♪
こんなピンクのクロスだと明るい気分になりますね。レトロなデザインが可愛いです♪
こういう色柄がハッキリしたクロスは、リビングや寝室に使うには勇気がいるという方もいらっしゃると思います。そういう時はトイレやクローゼットなどの比較的小さいお部屋にアクセントとして使うと取り入れやすいですよ♪
もう少しさりげない物もあります。一見ムーミンデザインとは分からず、色合いもシックなのでどんなお部屋にも馴染みやすそうです♪
こちらもシンプルで落ち着いたカラーにさりげなく版画調のムーミンがいて、リビングなどに大きく使っても飽きなさそうですね。角度によってムーミンたちがパールでキラキラと浮かび上がります♪
こちらはさらにさりげないですよ~。一見ムーミンだと分かりませんが、やわらかな色と凹凸でデザインされています。和室にも合いそうですね♪
クロスだけでなく、カーテンもとても可愛いですよ~(^^)
以上、全てサンゲツの商品です。ご紹介した商品は一部で、またほとんどの商品に色違いもあり、どれも可愛くて迷ってしまいます♪
お部屋の素敵なアクセントに、ぜひムーミンのクロスはいかがでしょうか(*^^*)
早島町前潟でのトイレ工事です。会社の近くのお客様で、以前から色々と工事をお任せいただいております。
工事前の写真が撮れていなかったのですが…(-_-;) 既存のトイレを撤去後の写真です。
完成写真がコチラです。
トイレ本体だけでなく、壁のクロスと床のクッションフロアも張替えて部屋全体がキレイになりました(^^)
リモコンです。
温水洗浄便座用のコンセントも新しくなりました。
天井のクロスはそのままですが、照明を交換しました。
毎日使う場所なので、水周りがキレイになると気分がとても清々しいですよね(*^^*)♪
今回使用した壁紙やクッションフロアを紹介します。いずれもサンゲツの商品です。
まずは壁紙は2種類です。ベースは白色の石目調のクロスです。
完成写真では少し分かりづらいですが、1面だけアクセントカラーになっています。色はオシャレなブルーグリーンです。こちらのクロスは撥水コート機能付きで水周りにピッタリです。
製品カタログの写真だと色が分かりやすいです♪
クッションフロアもグリーンです。刷毛目調のデザインが軽やかです。
こちらも完成写真だと分かりづらいので製品カタログの写真をご覧ください♪
あちこちでキレイな桜が見られますね♪ こちらは一昨日の「いかしの舎」の桜です。
会社が近いのでよくこの通路を通っているのですが、キレイで癒されます♪
早島町早島での、浴室のタイル工事です。いつも色々と工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。お風呂のタイルが剥がれているので、この機に冷たくないタイルに張り替えたい、とのご相談です。
完成写真がコチラです。
こちらはLIXILの「サーモタイル」という、ヒンヤリ感を軽減した水回り向けのタイルです。サーモタイルの中でも浴室床の定番商品「ミルキーDXⅡ」シリーズです。色は「16N」というブルーの色です。
サーモタイル「ミルキーDXⅡ」シリーズの現在のカラーバリエーションはコチラです。どれも可愛い色で迷ってしまいますね(^^)♪
昨日の投稿に続き、早島町早島での内装工事です。
本日は、キッチンの内装工事をご紹介します。工事前の写真です。
床が数ヶ所フワフワしているとのご相談です。
巾木も剥がれてしまっています。
キッチンは床だけでなく、天井と壁もあわせて行います。
完成写真がコチラです。天井も壁も床もキレイになり、お部屋が明るく感じられます♪ 床の傷んだ部分は、下地の部分張替えを行いました。
システムキッチンは既存の物ですが、内装がキレイになると何だかキッチンまで新しくなった気分になりますね♪
元々はキッチンとリビングが建具で区切られていましたが、今回建具と敷居を撤去してひと続きになりました。
昨日紹介した廊下と同じヴィンテージチェリーのフローリングなので、お家全体に統一感が出ました♪
次回は、リビングのフローリング工事をご紹介します(^^)
早島町若宮での、トイレ工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。元々は水漏れのご相談でした。
この部分から水漏れしているようでした。田中くんが応急処置をしたら一旦水漏れはおさまりました。
後日、やはり水漏れがしているとのご連絡。お客様は以前からタンクレストイレにしたかったそうで、この機に交換をお任せいただきました。
島さんが工事に入りました。完成写真がコチラです。
TOTOのタンクレストイレです。卵みたいなコロンとした形で可愛いです♪
ペーパーホルダーと、棚(お客様支給品)も取り付けました。
アイ・ティー・エムでは、特にお客様からのご希望や指定がない場合はスタンダードな物で提案しているので、タンクレストイレへのリフォームはあまり行っていませんでした。
スマートなデザインやお手入れの便利さなどからタンクレスを希望する方も多いと思います。ご希望の製品や求めている機能があれば、お気軽に言ってくださいね(^^)
早島町早島での、便座交換工事です。
工事前の写真です。ウォシュレットが機能しなくなっているとのご相談です。
メーカーに確認したところ部品供給も終了しておりメンテナンス不可だったため、便座の交換をお任せいただきました。
完成写真がコチラです。
最近、トイレの水漏れの相談を多くいただいております。弊社で修理できる場合とメーカーのメンテナンスが必要な場合があります。メンテナンスの場合でも弊社で手配のお手伝いもいたしますので、お困りの時はお気軽にご相談くださいね(^^)
(おまけ)
こちらは昨日の仕事風景です。三宅さんが材料を現場に運搬した際に撮影してきてくれました♪
田中くんと、
加藤くんです。
加藤くんは最近、早島町にある「肉の丸栄」さんのメンチカツにハマっているそうです(^^) 会社から歩いてすぐ近くなんです。ちなみに私も丸栄さんのコロッケが大好きです。安くてとても美味しいですよ♪
早島町早島での、トイレ工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。
完成写真がコチラです。トイレ本体の交換、天井と壁のクロス張替え(1面だけアクセントクロス)、床のクッションフロア張替え、照明交換などを行いました。
トイレ本体は、お客様ご希望のお掃除機能付き♪ Panasonicのアラウーノです。
照明とペーパーホルダーは、お客様自身で購入された支給品です。どちらもオシャレで素敵ですね♪
使用したクロスやクッションフロアを紹介します♪ メーカーは全てサンゲツの物です。
①天井・壁のクロス(白色):SP2841
フラットで繊細な質感の塗り調。撥水コート機能付きです。(サンゲツのHPより引用)
②壁のアクセントクロス(グリーン):SP2880
お部屋を爽やかな印象にしてくれるグリーン。撥水コート機能付きなので水まわりにもおすすめです。(サンゲツのHPより引用)
③クッションフロア(木目調):HM-10068
存在感のある力強い木目が特徴の板巾約7.5㎝のオーク柄です。
クロスや床で、お部屋のイメージはガラリと変わります。たくさんの色柄からお気に入りの物を探してくださいね(^^)
早島町早島での、キッチンリフォーム工事です。
工事前の写真です。木の扉やタイルの壁が素敵なキッチンです。
既存のキッチンを解体しました。シンクの前にあった窓は塞ぎます。
キッチンカウンターを作っている所です。工事後は対面式のI型キッチンになります。
壁にキッチンパネルを張り、キッチンを組み立てました。サッシも新しくなりました。
完成写真がコチラです。壁と天井のクロスを張替えました。そのことが全然伝わらない完成写真ですみません(-_-;)
こちらは造作棚です。造作家具は、大きさをピッタリに作れて無駄なスペースができないのが良いところです♪
キッチン側のみ、フロアタイルを張りました。フロアタイルは水や傷に強いので、キッチンにピッタリです。
キッチンは毎日使う場所なので、新しくなると嬉しいですよね(^^)
早島町早島での、トイレリフォーム工事です。昨日の投稿の、浴室・脱衣室工事と同じお客様宅です。
工事前の写真です。
便器交換、サッシの入替え、壁クロス張替え、床クッションフロア張替え等を行いました。完成写真がコチラです。
昨日の脱衣室と同じ、サンゲツの「HM-10117」というテラコッタタイル調のクッションフロアです。焼きムラの感じがリアルに表現されていて可愛いですよね(^^)
早島町早島での浴室と脱衣室のリフォーム工事です。
工事前の写真です。在来工法(タイル張りのお風呂)です。システムバス(ユニットバス)へリフォームします。
脱衣室は、サッシの入替え、壁クロス・床(クッションフロア)の張替えを行います。
まずはお風呂の解体工事です。
解体した後は土間コンクリート工事をし、システムバスを設置します。
お風呂の完成写真がありませんでした(-_-;) 養生がある状態ですが、こんな感じです。
システムバスにすると、入口がフラットにできるのも良いですよね。バリアフリーの目的でシステムバスにリフォームする方もよくいらっしゃいます。
脱衣室です。こちらはサッシの入替え工事をしたところです。
壁のクロスを張替えました。
床のクッションフロアを張替えて、工事完了です。
今回使用したクッションフロアは、サンゲツの「HM-10117」というテラコッタタイル調のクッションフロアです。柔らかな風合いで素敵です♪
こちらのお宅では、トイレ工事もあわせてお任せいただきました。そちらについてはまた明日ご紹介します(^^)