昨日の投稿に続き、早島町早島での内装工事です。
今日はリビングのご紹介です。工事前の写真です。



完成写真がコチラです。

天井と壁のクロス張替え、カーテン(レールの取付けも)、アコーディオンカーテンの交換(付けた後の写真がありません。失礼しました)などを行いました。




台所と同様に、クロスがキレイになってパッと明るくなりました。カーテンを新調し、お部屋の雰囲気が変わるのも楽しいですよね(^^)
昨日の投稿に続き、早島町早島での内装工事です。
今日はリビングのご紹介です。工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
天井と壁のクロス張替え、カーテン(レールの取付けも)、アコーディオンカーテンの交換(付けた後の写真がありません。失礼しました)などを行いました。
台所と同様に、クロスがキレイになってパッと明るくなりました。カーテンを新調し、お部屋の雰囲気が変わるのも楽しいですよね(^^)
早島町早島での、台所とリビングの内装工事です。
今日は台所のご紹介です。工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
天井と壁のクロス張替え、フローリング、換気扇の交換、建具の交換、照明交換などを行いました。
クロスがキレイになると、お部屋全体が明るく感じます♪
明日はリビングの内装工事をご紹介します(^^)
早島町早島での、廊下の建具工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。
つっぱり棒でカーテンを付けていましたが、冷気が気になるとの事で扉を設置することになりました。
完成写真がコチラです。
廊下が暗くなり圧迫感が出てしまうので、採光タイプの明るい色の扉にしました。
扉の外に人影も見えるので、開閉の際もぶつかる事がなく安心です(^^)
早島町早島での、建具工事のご紹介です。
工事前の写真です。リビングから続く階段です。
空調が効きにくい点、音や声が広がる点から、建具取付けのご依頼をいただきました。
完成写真がコチラです。大きなガラスが入ったデザインの扉です。ダンスをされるお客様で、大きなガラスを鏡としても使いたいとのご希望で、こちらの建具になりました。
階段までに少しスペースがある間取りなので、階段を降りてきた時も狭さを感じずに開閉できます。
ガラスが大きいので解放感も損なわず、人がきちんと見えるので扉を開けた時にぶつかるという心配もありません。
扉の全体が入っていないため、メーカーのサイトから引用した製品画像がこちらです。
リビング階段は開放感がありおしゃれですよね♪ ですが今回のお客様のように空調や音のお悩みを感じている方もいるかもしれません。扉を付ける事で解消できるかもしれませんので、ご検討してみてくださいね(^^)
早島町早島で、トイレパネル工事をさせていただきました。
工事前の写真です。
完成写真がコチラです。壁の腰の高さまでトイレパネルを貼りました。
ツルツルした素材なのでお掃除がしやすく、ニオイが染みつく心配もありません。デザインも色々とあるので、雰囲気を変えたい方にもおすすめです(^^)
早島町早島で、キッチンパネル張り工事をさせていただきました。キッチンパネルはお掃除のしやすさが魅力的ですよね。
工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
今回使用したのは、マーキュリーホワイトという色の物です。明るく清潔感のある色で、水まわりにピッタリです。
他にも石目調や木目調、タイル調などもありますので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます(^^)
早島町若宮で、襖の張替え工事をさせていただきました。
まず1ヶ所目は、押入と天袋の襖です。工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
2ヶ所目は床の間の地袋の襖です。工事前の写真です。
完成写真がコチラです。
3ヶ所目は間仕切りの襖です。
完成写真がコチラです。
あと1ヶ所、戸襖も張替えをしたのですが、完成写真を撮るのを忘れていました…。
襖がキレイになると、部屋がパッと明るく感じますね(^^)
早島町若宮で、障子の張替え工事をさせていただきました。いつも工事をお任せいただいているお客様です。
工事前の写真です。
雪見障子のガラス部分が割れてしまったとのご相談です。割れたガラス交換とあわせて障子4枚分の張替えもお任せいただきました。
完成写真がコチラです。
綺麗な障子で新年を迎えられると、とても喜んでいただきました(^^)
雪見障子は上半分が障子、下半分がガラスになっており、障子を閉めたままでも外の景色が見られるという粋な建具です。
今回の事例のように上下可動式の障子が付いたタイプもあり、本来そういうタイプは「猫間障子」と呼ぶのですが(雪見障子は可動式障子は無し)、近年では雪見障子と猫間障子が同じように扱われてきています。
本来猫間障子は、障子が閉まっていても猫が出入り出来る小窓が付けられたもので、ガラスなどは付いていなかったとされています。今では気密性の点からガラスがついて猫は通れなくなってしまいましたが、その名前だけが残ったそうです。
以前から色々と工事をお任せいただいているももたろう総合事務所さん(司法書士 行政書士事務所)の移転オープンにあたり、オフィスの内装工事をお任せいただきました。
工事前の写真です。
工事中の写真です。
建具が入りました。
看板が設置されました。
完成写真がコチラです。
ヘリンボーンの床で、落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
ももたろう総合事務所さんのホームページはコチラです。今回工事をさせていただいたオフィスは倉敷市役所の西隣にあります(^^)
10月5日の投稿に続き、倉敷市での大規模リフォーム工事です。倉敷市と言っても早島からすぐ近くのお宅です。無事に工事が完了しましたので、ご紹介します(^^)
まずはLDKです。このカウンターの場所の壁の色、とても素敵です♪
TVは壁掛けでスッキリと♪
キッチンからしっかりとリビングが見えます。家事をしている時でもお子さんの様子が見えると安心ですよね♪
こちらは広めに造った廊下です。
棚にはお気に入りの本を飾る事ができます。下段の板は広めになっているので、ベンチにして読書をするもよし、お子さんの勉強机にするもよし♪ ちょっとした図書館のような、お気に入りの場所になってくれたら嬉しいです(^^)
こちらは書斎です。造り付けの机や棚でスッキリとしています♪
収納スペースや、
水まわりもキレイになりました♪
木目がおしゃれなポストです♪
工事完了前に三宅さんがお庭の草取りもしてくれました♪
9月16日の投稿に続き、倉敷市の大規模リフォーム工事です。間もなく工事が完了します。
今回は、素敵な廊下を紹介します♪
広めに造った廊下には、本を飾れる棚があります。下段の広めの板は、ベンチにしても良し、お子様の机にしても良し♪
ちょっとした図書館のような、お客様にとってのお気に入りの空間になってくれたら嬉しいです(^^)
昨日の投稿に続き、早島町早島にある病院での工事です。昨日は水栓交換工事をご紹介しましたが、今回はフロア工事です。
工事前の写真です。タイルカーペットの床です。
完成写真がこちらです。
サンゲツのフロアタイルを張りました。フロアタイルとは、塩化ビニル製のタイル状の床材です。
耐水性や耐久性があり土足での使用も可能なので、住宅以外に店舗などでもよく使われています。
キレイに仕上がりました(^^)
今回のような木目調だけでなく、石目調、タイル調、畳模様などイミテーションとは思えない程リアルな質感でバリエーションが豊富なので、きっとイメージに合った物が見つかると思いますよ(^^)
前回の投稿に続き、倉敷市の大規模リフォームです。
こちらは作業中の田中くんです。
キッチンが入りました。TOTOのキッチンです。
清潔感のある白色のキッチンです。お部屋も明るく感じますね♪
また工事が進んだらご紹介します(^^)
倉敷市で、大規模リフォームをさせていただきました。倉敷と言っても早島町からすぐ近くの場所です。
作業中の島さんです。
内装工事がだいぶ進みました。
こちらはキッチンのカウンターの部分です。
続きはまた次回の投稿で紹介します(^^)
早島町で、アパートの内装リフォーム工事をさせていただきました。
アイ・ティー・エムとしてはちょっと珍しいアパートの工事です。以前からご自宅の工事を色々とお任せいただいているお客様が所有するアパートで、今回内装工事をお任せいただきました。
畳からフローリングへのリフォームです。
畳の撤去をする三宅さんです。
下地を組んで、クッションフロアを張りました
キレイに仕上がりました(^^) 今回は同じような工事を2部屋させていただきました。
早島町早島で、壁クロスの部分張替え工事をさせていただきました。
工事前の写真です。
完成写真がコチラです。壁の一部(L字)のみの張替えです。
今回使用したのは、サンゲツのリザーブ1000の「FLYING NIMBUS(フライングニンバス)」と名前(筋斗雲の意味)のクロスです。横長のタイルのような柄で、光沢があるので角度と光の当たり方によってさまざまな表情を見せます。
部分張替えで、お部屋の良いアクセントになりました(^^)
昨日の投稿に続き、倉敷市での内装リフォーム工事です。
昨日の投稿で紹介した所の隣のお部屋です。工事前の写真です。
完成写真です。お部屋全体の写真が無いのですが…。壁・天井のクロス工事、建具工事、押入の工事をさせていただきました。
キレイに仕上がりました(^^)
倉敷市で、内装リフォーム工事をさせていただきました。倉敷市のお客様ですが、色々とご縁があって工事をお任せいただく事になりました。
工事前の写真です。
完成写真です。床下がだいぶ傷んでいたので、解体して基礎や柱の補強からやり直しました。
建具も新しくなりました。
キレイに仕上がりました(^^)
こちらのお宅では、この隣の部屋も少し工事をさせていただきました。明日の投稿でご紹介します(^^)