「竣工写真」カテゴリーアーカイブ

アイ・ティー・エムでの新築工事の竣工写真をご紹介したカテゴリーです。「新築」カテゴリーには工事中の写真が多くありますので、完成写真を見たい方にはこちらのカテゴリーがオススメです。

早島町前潟で、新築工事(完成③)

12月26日の投稿に続き、早島町前潟での新築工事の完成写真です。11月から月・水・金曜日に紹介してきたこちらのお家の紹介は、本日で最後となります。最後までぜひご覧ください(^^)

階段を上がると、廊下を利用したワークスペースがあります。ヘリンボーン張りの床がとても素敵ですね♪

2階の個室はこんな小上りがあるお部屋や、

垂木現しの勾配天井がカッコいいお部屋や、

収納部屋付きの和室があります。

1階にも素敵なお部屋があります。雪で作ったかまくらのようなトンネルの先にある扉を開けると…。

隠れ家のような和室です。

照明は壁に付けた2つのみですが、真っ白な漆喰の天井や壁に反射して、柔らかい光が広がります。

いずれも個室は比較的コンパクトな広さで、その分リビングの大きな吹抜や、廊下のワークスペースなど、家族が集えるお部屋を充実させています。

夜の風景も素敵です♪

ご家族が笑顔で過ごす様子が目に浮かびますね(^^)

こちらのお家の完成写真の紹介は、これで終了となります。こだわりポイントたくさんの素敵なお家でした~♪ ブログも書いていてとても楽しかったです。ご覧いただいた皆様、長らくお付き合いありがとうございました(^^)

早島町で新築工事を検討中の方は、ぜひ地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね♪

アイ・ティー・エムのその他の新築もぜひご覧ください(^^)

★ホームページの「新築」施工事例へのリンク

★ブログの「竣工写真」カテゴリーへのリンク

早島町前潟で、新築工事(完成②)

12月23日の投稿に続き、早島町前潟での新築工事の完成写真のダイジェストです。

広々とした吹抜のLDKは、解放感たっぷりです。漆喰仕上げの壁と化粧垂木現しの勾配天井がカッコいいですね。

ダイニングテーブルや照明は、造作で仕上げています。存在感があっておしゃれです♪

クリスマスツリーと相性バッチリの薪ストーブ、インテリアとしても素敵ですね~♪

キッチンはオーダーの木のキッチンです。フローリングに合わせてブラックチェリーの扉です。

大きな5枚の掃出し窓は全て端に寄せてフルオープンする事が出来ます。テラスと合わせて広々と使うのもいいですね♪

水周りの紹介です。お風呂はハーフユニットバスです。壁と天井は檜で、とても良い香りが広がります。

モールテックス塗りのトイレはシンプルでカッコイイですね♪

続きはまた次回紹介します。11月から月・水・金曜日に紹介してきたこちらのお家の完成写真も、次回で最終回となります。ぜひ最後までお付き合いよろしくお願いします(^^)

続きはコチラです。

早島町前潟で、新築工事(完成①)

早島町前潟での新築工事が無事に完成しました。11月から12月21日の投稿まで、月・水・金曜日に完成写真を細かくご紹介してきました。今日からは全体をまとめたダイジェストを紹介していきます。前回までのを見ていただいた方もそうでない方も、ぜひご覧ください♪

まずは外観です。穴の開いた大きな屋根とブラウン系の塗り壁、無造作に積まれたような岩山が印象的です。正面に植えているのは、岡山の県木でもあるアカマツです。

こちらの岩山は、玉野市にある王子が岳をイメージしています。自然の山のような仕上がりです。

反対側の外観は、張り出した大きな窓が特徴的です。

あえて石を置いたり苔を植えた森の中のような素敵な玄関アプローチ階段です。

玄関はオーダーの木製扉です。外側と内側に格子を設けているので、透明のガラスでも視線を遮ってくれます。

玄関扉を開けると、真っ暗で印象的な空間です。あえて照明も少しにしています。

この暗い玄関から扉を開けると…。一気に明るく開放的なLDKに繋がります!!黒→白へのコントラストがより一層LDKの解放感を生み出しています。

続きはまた次回ご紹介します。引き続き、月・水・金曜日にご紹介してまいります(^^)

続きはコチラです。

早島neo home様、リフォーム工事(完成②)

昨日の投稿に続き、早島町早島にある民間の放課後児童施設「早島 neo home」様でのリフォーム工事の完成写真です。

こちらのお家には元々和室が4部屋(うち1部屋は台所)ありました。工事前の写真です。

これらの和室2部屋を、間の壁を取って1つのお部屋にしました。

元々は廊下で区切られていた部分も、繋げて大きな空間になりました。

↑の写真の右側真ん中あたりがこれまで玄関があった所で、洗面台の辺りは元々廊下でした。

こちらが廊下の向こうにあったお部屋の工事前写真です。

完成写真がコチラです。

↑の写真の、左の建具から繋がるお部屋は台所です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。キッチンの周りの壁は、お手入れがしやすいようにキッチンパネルを張っています。

続いて、トイレです。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。床はヘリンボーン柄のクッションフロアです。壁はお掃除しやすいようにサニタリーパネルを張っています。

これまでには無かった男子トイレも新しく作りました。こちらも床はヘリンボーン柄です。

全体的に、床にも壁にも杉板を使用しているので、温かみのあるナチュラルな印象のお家になりました♪

早島neo homeの先生よりコメントをいただきました♪

「新築の木の香りの中で、前よりも広くなり使いやすくなったneo homeは、子ども達、保護者様にも喜んで頂いています。笑顔と愛情いっぱいに、これからも保護者様と共にお子様の育ちを一緒に見守りたいと思います。」

早島neo home様、リフォーム工事(完成①)

6月28日の投稿に続き、早島町早島にある民間の放課後児童施設「早島 neo home」様でのリフォーム工事が、無事に完了しました♪

こちらの物件は、内装や設備をすべて解体して躯体のみの状態にし、間取りから造り直す大掛かりな「スケルトンリフォーム」でした。

まずは外観です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。白いサイディングの外壁に、マットグリーンの瓦屋根です。生徒さん達も喜んでくれそうな素敵なお家になりました♪

続いて玄関です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。これまでより広いスペースになり三方を壁に囲まれているので、雨の日でも安心です。すのこや靴箱も大工さんのお手製です♪

玄関扉を開けるとこんな感じです。玄関土間にもすのこが敷いてあります。

床にも腰壁にも杉板を使ってあるので、木のぬくもりが感じられるとてもナチュラルな印象の内装に仕上がっています。

長くなりますので、続きはまた明日ご紹介します。お部屋も素敵に仕上がっていますので、ぜひ明日も見てくださいね(^^)

個性的な形のLDK♪お客様宅のご紹介②

昨日の投稿に続き、弊社で新築工事をさせていただいたお客様宅のご紹介です。

キッチンは窓から中庭ウッドデッキが見えるようになっています。お料理をしながら中庭でお子さんが遊んでいる所が見えるのは安心ですね♪

スポットライトの照明もオシャレです♪

こちらの造作洗面台、とてもオシャレですよね(^^) ステンレスの洗面ボウルのシンプルでシャープなデザインが、お家によく合っています♪ 

トイレの壁紙はとても個性的♪ 壁紙選びは空間づくりの重要なポイントの1つです。リビングや寝室はシンプルにされる方が多いですが、トイレや収納の壁紙で大胆なデザインを楽しむのもいいですね(^^)

こちらは子供部屋です。フローリングの色はナチュラルなオーク色です♪

中庭ウッドデッキは、2階から見るとこんな感じです。通りに面しているのに、プライバシーを確保できているのがよく分かります(^^)

ガレージもカッコいいです♪ 中庭から出入りできるのもいいですね。玄関ポーチやリビングの壁にも使った壁材は、ここでも存在感を放っています(^^)

夜の雰囲気はこんな感じです♪

お客様の素敵なお家、たっぷりとご紹介させていただきました♪

大切なお家づくりをアイ・ティー・エムにお任せいただいて、本当に嬉しく思います。早島町で新築を検討される際は、ぜひお気軽にご相談くださいね(^^)

個性的な形のLDK♪お客様宅のご紹介①

少し前に弊社で新築工事をさせていただいたお客様宅を、改めてご紹介します。

完成時にもブログでたっぷりご紹介しましたが、お引渡し後にも建築写真家さんに撮影してもらったので、今回はそちらの写真をご紹介します♪ オシャレでとても素敵なお家ですよ~(^^)

まずは外観です。今回紹介するのは上写真の右側のお宅です。左に並ぶお家も雰囲気がよく似ていますが・・・実は2軒とも弊社で新築したお家です♪(こちらも以前のブログで完成写真をご紹介しました)

早い段階で2軒とも施工が決まっていたため、それを踏まえて設計士の本間さんがプランを考えてくれました。1軒だけでもそれぞれカッコいいお家ですが、2軒並ぶことでより一層存在感が際立ちます。

玄関ポーチの壁にはセメントの質感を生かした素材を使っています。黒い外壁との組み合わせが、とてもシックでカッコいいです。

玄関は通りに面していますが扉は横向きなので、扉を開けた時に通りから室内が見えないのが良いですね♪

玄関は、まるでカフェのようです。足元に埋め込んだ「WELCOME」が可愛いです♪

玄関の奥にあるシューズクロークは、半分は土間、半分は室内なので、収納するものによって使い分けられるのが良いですよね♪

最近、コロナの影響もあり、玄関に小さな手洗いを設置するのが人気です。帰宅後すぐに手が洗えるし、来客時にも気兼ねなく使ってもらえるのが便利です♪

室内からみるとこんな感じです♪

こちらは、個性的な形をしたLDKです。ウッドデッキの中庭をLDKでグルリと囲んでいます。

こちらのお宅は角地なので2面が通りに面しているのですが(割と人通りのある通りです)、家の形を工夫しているので、大きな窓があっても外からの視線が全く気になりません。中庭でプライベート空間を充実させながらも、プライバシーを確保したお家です(^^)

LDKとウッドデッキが同じ高さなので、お部屋も広く感じられます。中庭でお子さんが遊んでいても、よく見えるので安心ですね♪

テレビを掛けている壁は、玄関ポーチの壁にも使用したセメントの質感がカッコいい壁材です。内装にも取り入れて、お部屋のアクセントになっています。

まだまだたくさんあるので、続きはまた明日ご紹介します(^^)♪

続きはこちらです(^^)

早島町前潟で、新築工事(完成)

7月27日の投稿に続き、早島町前潟での新築工事です。完成写真をご紹介します(^^)

まずは外観です。ダークグレーの外壁がモダンでシックな印象です。

片流れ屋根が別方向に2つ並んでいることで、建物にボリューム感を持たせています。

玄関です。黒っぽい外壁にダークブラウンの木目調の扉で、高級感があります。

奥にシューズクロークがあり窓が付いています。開ければ玄関と一直線になり風がよく通ります。

シューズクロークです。アウトドアが好きな施主様なので、土間収納はとても便利ですね♪

こちらのお宅は2階にLDKがありますので、まず2階からご紹介します♪ 階段はグルリとU字型に回る折り返し階段です。

勾配天井が開放的なLDKです。3方に建物が隣接しており、前の通りも割と人通りがあるため、採光とともに周囲の視線を気にせず過ごす事ができるよう2階リビングを採用しました。

リビングは無垢フローリングにしたいという施主様の希望で、明るくナチュラルなパインのフローリングです。柔らかく優しい肌触りが無垢ならではです。

また無垢フローリングは経年変化をするため、数年後には飴色に変化していきます。それもまた楽しみですね♪

勾配天井により高い位置にも窓をつける事ができたため、採光はバッチリです。夜にダウンライトの灯りで梁の影が浮かび上がる感じが、施主様のお気に入りとの事♪

こちらの梁には、グリーンを飾ったりハンモックを設置する予定だそうです。楽しいリビングになりそうですね♪

こちらはキッチンです。対面式のI型キッチンです。

キッチンの部分だけ、床はクッションフロアになっています。色の違いが良いアクセントになり、水が跳ねてもサッと拭けて安心です♪

リビング入口のこちらの壁にはひと工夫。マグネットが付く壁になっています。壁にピンで穴を開けなくても良いし、お子様でも安全なので便利ですね♪

造作の棚は、高さが変えられるので便利です♪

ダイニングの窓も、通りからの視線が気にならないのが良いですね♪

続いては1階をご紹介します。

1階のトイレは、階段下のスペースに設置しました。

トイレや浴室など水回りは2階にありますが、1階にもトイレと洗面台は設置しています。帰宅時にすぐ使えて便利ですね♪

こちらは施主様がご自身で塗った漆喰壁の主寝室です。初めてで難しかったけど楽しかったとの事。家づくりの良い思い出になりますね♪

主寝室に設けたウォークインクローゼットです。こちらの他にファミリークローゼットもあるので、お部屋をスッキリとさせる事ができます。

こちらは子供部屋です。将来的に2部屋に区切る事も想定して、扉や壁の下地、電気配線(エアコンやコンセント等も)を設置しています。

施主様の声

シンプルな中にもちょっとした工夫があり、住みやすい家になってよかったです。敷地だけ見るともっとコンパクトなのかと思っていたけど、各部屋のスペースをしっかりと取ってくれたので、完成してみると想像より大きく感じました(^^)

早島町早島で、新築工事(完成)②

昨日の投稿に続き、早島町早島の新築工事の完成写真のご紹介です。

今回は、居室のご紹介します。

こちらの框戸と障子の建具、とても可愛いですよね。開けると吹き抜けのリビングが見えます。 さらにリビングの大きな窓から外の緑が見えるようにとの、設計士さんの粋な計算があります♪

※「框戸」とは、框材と呼ばれる枠材で四方を枠組みし、その中にガラスや板などを入れた戸の事です

リビングの大きな窓から採りこんだ光が、障子を通して柔らかくお部屋に入ってきます。

こちらは4.5畳のウォークインクローゼットです。通路部分にゆとりがあるので、両側に洋服を掛けても見やすく使いやすいです。

こちらは子供室です。

今は一続きになっていますが、将来仕切ることができるよう壁を作る場所(天井・壁)に下地を入れたり、扉や窓、コンセント等も予め考慮してあります。

左右対称の造りです。どちらの部屋からも出てすぐにトイレや洗面台があり、生活しやすい間取りになっています。

シンプルで明るく暮らしやすい、素敵なお家が完成しました。施主様にも喜んでいただけました♪

アイ・ティー・エムで手掛けた他の新築事例も、コチラからぜひ見てみてくださいね(^^)

早島町早島で、新築工事(完成)①

3月9日の投稿に続き、早島町早島の新築工事です。無事に竣工しました。素敵なお家が出来上がりましたので、完成写真をどうぞご覧ください(^^)

まずは外観です。

大きな窓が特徴のお家です。

では、お家の中も見ていきましょう。

LDKは吹き抜けです。上下に並んだ大きな窓から、たっぷりと光を採りこむ事ができます。

解放感バツグンです♪

キッチンカウンターはナチュラルな木目のもの。

LDKの一角に設けた3畳分の畳コーナーです。お子様がお昼寝したり遊んだりするのにピッタリです。ロールスクリーンをつけているので、来客時の寝室スペースとしても利用できます。

キッチンカウンターや建具の色をフローリングと揃えているので、統一感のあるお部屋になっています。

長くなりますので、続きはまた明日ご紹介します(^^)

早島町前潟で、新築工事(完成)②

昨日の投稿に続き、早島町前潟の新築工事の完成写真のご紹介です♪

こちらがキッチンです。キッチンの窓からも中庭が見えて開放感があります。中庭でお子様が遊んでいても安心ですね。

キッチンから続く洗面脱衣室です。こちらもカフェのようなおしゃれな空間です。

こちらはウォークインクローゼットです。LDKからも洗面脱衣室からも出入りできます。

2階はこんな感じです。

中庭ウッドデッキは、上から見るとこんな感じです。屋外の開放感を感じながら、通りからの視線は気になりません♪

物置もあり便利です♪

岩や植栽、枕木の階段でおしゃれに仕上げました♪

ガレージもカッコいいです。中庭とも繋がっています。

こちらのお宅は、モダンなカッコよさと早島の町並みの調和、プライバシーの確保、採光の確保に特にこだわって造っています。

おしゃれで素敵な家が完成して、施主様にも喜んでいただきました(^^)

アイ・ティー・エムの他の新築事例についても、こちらからぜひ見てみてくださいね♪

早島町前潟で、新築工事(完成)①

1月27日の投稿に続き、早島町前潟での新築工事です。少し間があいてしまいましたが、ついに完成写真のご紹介です(^^)

まずは外観です。見る角度によって全く表情が異なります。施主様の希望であるモダンなかっこよさと、早島らしい町並みとの調和を大切にしています。

角地で通りからの視線があるため、プライバシーを確保しながら中庭などのプライベート空間を充実させています。

玄関の隣はガレージです。重なりのよる影が独特の表情をつくりだすこちらの外壁材は、設計士さんのこだわりポイントです。

では、中をご紹介していきます♪

まずは玄関です。施主様の希望で、玄関に手洗いを設置しました。おしゃれでカフェのようです♪

コロナ禍によりこれまで以上に手洗いの重要性を感じるようになった昨今、玄関を開けてすぐに手洗いができるのは助かりますよね。来客時も気兼ねなく使ってもらえて便利です。

玄関のモルタルには真鍮プレートを埋め込んだWELCOME。

こちらがLDKです。ウッドデッキを設けた中庭が見えます。リビングの床面とウッドデッキの高さを合わせているので、お部屋が広く感じられます。

テレビを設置する壁は、外壁と同じものを使いました。こちらは屋内壁にも使用できるのです。

長くなりますので、続きはまた明日ご紹介します。ぜひご覧ください(^^)

早島町早島で、新築工事(完成)②

昨日の投稿に続き、早島町早島の新築工事です。昨日に続き、完成写真をご紹介します♪

今回は居室から紹介していきます。

畳コーナーを設けるお家も多いですが、お客様の希望でしっかりとした和室(床の間も有り)を造りました。

こちらは洗面脱衣室です。

隣にはランドリールームがあります。

さらに隣には収納があります。

この動線で、洗濯から収納までがとてもスムーズです♪

前回の投稿でも触れましたが、こちらのお家は高台にあり眺めが良いのが特徴です。

階段を上がった部分が多目的ホールになっています。

そしてその多目的ホールからバルコニーに出る事ができます。

眺望を活かして、バルコニーをだいぶ広くとってあります。

人が集まった時は、バルコニーと多目的ホールを一体利用できるようになっています♪

今回のお客様は「こんな家にしたい」というビジョンを元々しっかりと持たれていました。その希望に応え、さらに期待以上のお家にするため設計士さんと共に造り上げ、おしゃれさと住みやすさを兼ね備えたとても素敵なお家が完成しました(^^)

(おまけ)可愛いお子さん達も喜んでくれました♪

早島町早島で、新築工事(完成)①

6月23日の投稿に続き、早島町早島の新築工事です。無事に竣工しましたので、完成写真をご紹介します。枚数が多いので、今日と明日の2日に分けています(^^)

まずは外観です。

最近は金属屋根が多くなってきていますが、こちらのお宅は瓦屋根です。

広々とした玄関スペースです。

玄関収納は、土間収納の部分と、

屋内の収納が隣り合っており、便利です♪

LDKです。

大きな窓からしっかり光を採りこめる明るいリビングです。高台にあるため、1階でも眺望良好です♪

キッチンは対面式で、リビングの様子が見えるようになっています。

続きはまた明日ご紹介します(^^)

スタジオカメラサトウ(佐藤写真館)様新築工事、完成④

3月1日に移転オープンした早島町前潟の佐藤写真館様(旧スタジオカメラサトウ様)新築工事です。

ブログでこれまで3度にわたって完成写真をご紹介してきましたが(写真を入手する毎に紹介していたので、数回に分かれてしまいました…)、新たに写真を入手したのでご紹介します。プロのカメラマンである佐藤さん撮影なのでとても綺麗な写真です♪


まずは店舗棟のご紹介です。木とコンクリートのオシャレな受付スペースです。

照明も可愛いです♪ 床の一部のコンクリートが少し変わっているのが見えるでしょうか。ここには「ござ」の模様を付けています。

なぜござの模様を付けているのか?それは「い草のまち、早島」だからです♪ 早島町で約90年写真館を続けてこられた佐藤さんの早島町への想いを表現するひと工夫です。

こちらは前室です。木の部分が身長計になっている可愛いイラスト壁紙がパッと目を引きます。

※隣の黄色い壁紙はまた別の壁紙です。

お子様の撮影に来られる方がとても多い佐藤写真館さん。この壁紙と比べながら、撮影に来るたびにお子様が大きくなっているのを感じていただけると嬉しいです♪

前室の奥には、ワクワクするような小さな扉を発見。この奥は納戸になっています。

こちらはスタッフルームです。棚は高さ調節ができるようになっています。

階段はこんな感じです。

こちらは住居棟です。以前に完成写真①でもご紹介したLDKです。天井には梁を見せております。

収納を兼ねた階段を上がっていくと、置き家具スペースになっています。

上から見るとこんな感じです♪

下の部分の入口から入ってみると…

隠れ家のようなスペースです♪ リビングの床より少し下げているので、意外と広いんです。

おもちゃ収納やお子様の遊び場にピッタリです♪

キッチンはこんな感じです。

キッチンの横には便利なパントリーです。

居室も素敵に仕上がりました♪

こちらのお部屋にはウォークインクローゼットがあります。

素敵な壁紙です。お気に入りの空間になりそうですね♪

左右対称になった子供部屋です。どちらもアクセントクロスがパッと目を引きます。

ちょっと見づらいですが…奥にあるトイレも可愛い壁紙です♪

ご家族が多いので、収納もたっぷりと用意しております。

こちらのスイッチも何気に可愛いです♪ インテリアコーディネーターさんも一緒に何度も打ち合わせを行い、照明等にもこだわっています。

皆さま、佐藤写真館様に行った際は、アイ・ティー・エム施工の建物も見てみて下さいね♪

佐藤写真館様のホームページはコチラです。

スタジオカメラサトウ(佐藤写真館)様新築工事、完成③

3月11日の投稿に続き、早島町前潟のスタジオカメラサトウ(佐藤写真館)様新築工事です。前回に引き続き、完成写真の続きをご紹介します。数回に分かれてしまっておりますが、出し惜しみをしている訳ではありません(^^;

トイレもおしゃれに仕上がっています。クロスも床も素敵です♪

ガラスのペンダントライトもとても可愛いです♪

新しく素敵なお家が完成して、お子さんも喜んでくれています(^^)

スタジオカメラサトウ(佐藤写真館)様新築工事、完成②

3月6日の投稿に続き、早島町前潟のスタジオカメラサトウ様新築工事です。前回完成写真をご紹介しましたが、今回も追加でご紹介します♪

登り梁を見せた勾配天井がおしゃれです。照明も一つ一つこだわって選んでいます♪

窓の形が印象的な着付スペースです。こちらの漆喰壁は特注の色で仕上げました♪

撮影小屋へ続くアプローチもおしゃれに仕上がっています♪

屋外に建った可愛い撮影小屋も、ぜひご利用下さいね♪

今回はお店という事もあり、使いやすさだけでなくデザインにもこだわって造りました。佐藤写真館様をご利用のお客様が楽しい時間をお過ごしいただけると、私達もとても嬉しく思います(^^)

スタジオカメラサトウ(佐藤写真館)様新築工事、完成①

早島町で約90年、写真館を続けてこられたスタジオカメラサトウ様。3月1日より「佐藤写真館」として移転オープンする新店舗を、アイ・ティー・エムにお任せいただきました。

(↓↓店主の佐藤さんです♪)

早島幼稚園や早島保育園、スーパーが並ぶ通りに建つ、パッと目を引く、それでいてシックでおしゃれな建物です。 佐藤様の早島町に対する強い想いを受け、早島町のこの通りにどう佇むべきか、建築家と一緒に考え、アイ・ティー・エムが形にしました。


まずは外観です。方形屋根をそれぞれ載せた二棟造りの外観 がまず目に入ります♪ 広場にもなる駐車場とそれを囲む回廊も魅力的です♪

看板はあえてシンプルに。ちょっとレトロな雰囲気です♪

外観にあわせ、雨樋もシルバーでシックに仕上げています♪

店舗棟の受付です。コンクリート造りのカウンターと床、登り梁を見せた天井もおしゃれです♪

写真では見切れてしまいましたが、床の一部には「ござ」の模様を付けています。それはなぜか?「い草のまち、早島」だからです!お店を訪れた際はぜひ足元も見てみて下さいね♪

佐藤様ご夫妻です♪

住居棟の方もご紹介します。

こちらはLDKです。床暖房を設置しており、寒い冬でも快適に過ごせます♪

天井にはあえて梁を見せており、お部屋の素敵なアクセントになっています♪

こちらにあるちょっと気になるスペースは何でしょうか??

収納を兼ねた階段を上がると…

置き家具スペースとなっています。机や本棚を置いて勉強スペースにするのもいいですね♪

こちら側の入口から入っていくと…

隠れ家みたいな空間が♪

リビングの床より少し下げて造っているので、入ると中は結構広いんです。おもちゃの収納やお子様の遊び場にピッタリです♪ 壁紙も可愛いです(^^)

こちら以外にも、素敵な壁紙を取り入れています♪

このように、変化と魅力をちりばめた内観に仕上がっています(^^)

一部ですが、完成写真をご紹介しました。

スタジオやお庭、屋外の撮影小屋にもこだわりがたくさん詰まっていて、とても素敵に仕上がっています。佐藤写真館さんを訪れた際は、ぜひその辺りにも少し目をやってみて下さいね♪

佐藤様、大切なお店とお家の工事をアイ・ティー・エムにお任せいただき、ありがとうございました(^^)

(おまけ)夜の外観も素敵です♪

☆これまでの工事の様子は、「スタジオカメラサトウ様新築工事」のタグからまとめてご覧いただけます(^^)

☆佐藤写真館様のホームページはコチラです。

新事務所に移転しました

11月30日の投稿でもご案内しましたが、昨日12月4日より事務所が移転いたしました。早島幼稚園の向かいの店舗の2階です。

無事に引っ越しが完了しましたので、新事務所をご紹介します!

 

入り口です。

 

入るとすぐに、お客様との打合せスペースがあります。

 

何やら奥に並ぶワイングラス。お酒が好きな社長の好みですが、仕事中に飲酒はいたしませんのでご安心ください(^^)

 

これまでは屋外のトイレしかありませんでしたが、キレイなトイレもできました。

 

キッチンスペースです。

 

申し訳ございませんが、新しい事務所には駐車場がありません。(駐車場は全て、下のテナントさんのお客様用となっております)

お車でご来社の際は、旧事務所(早島町前潟145-11)に駐車をお願いします

新事務所まで歩いて1分くらいです(^^)

 

各種媒体の住所変更が間に合っておらず、大変申し訳ございません。12月半ばに配布の「アイ・ティー・エムつうしん」も、旧事務所の住所のままです…すみません(-_-;)

 

アイ・ティー・エムの新しい事務所、ご来社をお待ちしております(^^)

早島町早島の新築工事、完成!!

数ヶ月にわたりご紹介してきた早島町早島の新築工事が、先日無事に完成しました!!

まずは工事前の写真がこちらです。

工事前写真

後ろの竹林から押し寄せた竹を伐採するところから工事がスタートしました。

 

では、完成写真をご覧ください(^^)

まずは、外観です。

完成写真 外観

白い壁と木の柵が目印のお家です。玄関ポーチの外壁のモスグリーンがアクセントになっています。

つづいて、リビングです。

完成写真 リビング

優しい色味のサクラのフローリングです。テレビボードは手作りで、配線がスッキリ隠れるように作っています。

つづいて、キッチンです。

完成写真 キッチン

完成写真 キッチン収納棚

落ち着いた色のキッチンと、手作りの収納棚です。これなら新たに食器棚などを買い足さなくてもいいですね(^^)

つづいて、洗面台です。

完成写真 洗面台

この洗面台、ちょっと変わってますよね。実は、実験用流しなんです。学校の理科室を思い出します。個性的でとても素敵です♪

つづいて、2階です。その前に・・・

完成写真 階段

この階段、蹴込み板(縦の板)が深緑色をしていますよね。見た目にもいいアクセントになっていますが、それだけではなく、鉄板を貼っているのでマグネットがくっつくんです(^^)

 

それでは、2階をご紹介します。

完成写真 2階①

完成写真 2階②

とても広々として開放的な部屋ですが・・・

実はこちらのお宅、2階は学研教室になっているんです!!今回の施主様は、笑顔の素敵な明るい学研の先生です(^^)

という事で、たくさんの教材を置けるよう、手作り棚も色々と置いています。

完成写真 棚①

完成写真 棚②

完成写真 棚③

この新しい教室で、生徒さん達もきっと勉強がはかどる事でしょう(^^)

施主様、大変お世話になりました。

ホームページで、さらに多くの写真を紹介しています。