こちらは公民館で、自治会様からのご依頼です。大きな木製サッシを撤去し、小さなアルミサッシに変更しました。外壁は木目柄がプリントされた金属製の外壁材「ヨドプリント」を張りました。サッシは製品代が高額なので、サイズを小さなものにすることで工事費用を抑えることができました。
 
                            
                        itmが手掛けたリフォーム工事の施工事例を紹介しています。
        大まかにカテゴリーも分けていますので、ぜひ色々な事例を見てみてください♪
    
こちらは公民館で、自治会様からのご依頼です。大きな木製サッシを撤去し、小さなアルミサッシに変更しました。外壁は木目柄がプリントされた金属製の外壁材「ヨドプリント」を張りました。サッシは製品代が高額なので、サイズを小さなものにすることで工事費用を抑えることができました。
 
                            
                         
                                    
                                
屋根はセメント瓦から金属屋根に葺き替えました。屋根が軽くなり耐震性もアップしました。外壁は塗装をしてキレイになりました。
 
                            
                         
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
屋根の塗装工事を行いました。ツヤツヤきれいになりました。定期的なメンテナンスをすることで、屋根材を長持ちさせることができます。
 
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
農業倉庫の屋根が崩れてしまったとのご相談です。屋根と外壁の一部を修繕し、ガルバリウム波板で仕上げました。
 
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
早島町内の自治会様からのご相談です。公民館の屋根を、瓦屋根から金属屋根に葺き替えました。
 
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
棟を積み直しキレイになりました。
 
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
テラスの雨樋工事です。
軒樋に3ヶ所穴があいていて雨漏りをしており、水が落ちてくる所に花壇があるため困っているとのご相談です。
落ちてきた雨水を受ける軒樋を取り付けました。新たに付けたのは、板金を加工して作った職人さんお手製の軒樋です。軒樋を流れてきた雨水を排水口に流すための竪樋も取り付けました。
 
                            
                         
                                    
                                 
                                    
                                
ベランダの脚が腐食しており危険だったので撤去しました。撤去した部分の外壁を補修し、柵を付け、仕上げにテラスを設置しました。
使用頻度が少ないベランダなら、補修でなく撤去するのも1つの選択肢としてオススメです。
今回は倉敷市にお住いの方ですが、早島町のお客様の親戚のお宅です。
 
                            
                         
                                    
                                