「ちょっとしたお困りごと」カテゴリーアーカイブ

ちょっとしたお困り事に関する事を書いています。ドアハンドルの交換や水栓部品の交換等「どこに頼めばいいのだろう」と迷うようなちょっとした事もお任せいただけるのは、地域密着型工務店ならでは!お家のお困り事は、アイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね。

早島町前潟で、ペットドア取付け工事

早島町前潟での、ペットドア取付け工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。

工事前の写真です。

こちらの扉にペットドアを取り付けます。扉を閉めたままでもペット(こちらのお客様宅では猫ちゃん)が出入りできる小さなドアです。

扉を外して会社の加工場で作業しました。

ペットドア取付け完了です。

反対側から見るとこんな感じです。

改めてお客様のお家へ訪問し、取付けしました。

猫ちゃんは気に入ってくれるでしょうか(^^)

早島町若宮で、玄関カギ工事

早島町若宮での、玄関カギ交換工事です。

工事前の写真です。カギも経年劣化で開け閉めがし辛くなる事があります。ご相談いただく事も割と多い工事内容です。

完成写真がコチラです。鍵を交換しました。

※画像は、防犯の観点からシリンダー部分をぼかし加工しています。

ちょっとしたお困り事も、地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね(^^)

早島町前潟で、屋根裏換気扇工事

早島町前潟での、屋根裏換気扇の交換工事です。以前にも工事をお任せいただいたお客様です。

工事前の写真です。羽根の部分がが折れてしまっています。

完成写真がコチラです。

ちょっとしたお困り事も、地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね(^^)

本日から3日間、早島中学校の2年生が職場体験にやってきます。男子2名は現場作業の体験、女子3名が事務や広報の体験をします。その様子もまたブログやアイ・ティー・エムつうしんで紹介しますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。有意義な時間を過ごしてもらえるよう、私もワクワクしながら色々と準備しました(^^)

昨年の体験の紹介ブログもぜひご覧ください♪

早島町前潟で、ネズミ対策工事

早島町前潟での、ネズミ対策工事です。島さんが工事にお伺いしました。

まずはこちら、基礎の換気口です。動物が入り込みやすい場所の1つです。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。ステンレス製のアミ付き換気口を設置しました。

換気口は同様に3ヶ所設置しました。

つづいてはこちら、縁の下です。こちらも動物が入り込みやすい部分です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。縁の下に網を張り、木枠で固定しました。

ネズミやイタチなどの動物対策は、時々ご相談いただく工事です。少しの隙間からでも入ってくるので、この工事をすれば たちまち解決!!という方法がなかなか見つからないのが正直なところです。考えられる原因を潰しながら様子を見ていく感じです。

とりあえずこの点検口と縁の下から入ってくる心配はもう無いと思います(^^)

早島町早島で、換気扇交換工事

早島町早島での、換気扇交換工事です。

まずこちらは、浴室の換気扇です。工事前写真です。

完成写真がコチラです。

つづいてこちらは脱衣室の換気扇です。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。

ちょっとしたお困り事も、地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にお任せくださいね(^^)

早島町若宮で、キッチン照明工事

早島町若宮での、キッチンの照明交換工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。

工事前の写真です。シンク上の流し元灯です。

完成写真がコチラです。LEDの流し元灯に交換しました。

ちょっとしたお困り事も、地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にご連絡くださいね(^^)

早島町早島で、浴室水栓工事

早島町早島での、浴室水栓工事です。

工事前の写真です。水栓の水漏れのご相談です。メーカーによると、水栓の部品がもう生産されておらず修理は出来ないとの事。

完成写真がコチラです。タイルを斫っての少し大掛かりな工事になりましたが、新たにモルタルやタイルで仕上げた部分も違和感なく馴染んでいます(^^)

シャワー水栓も交換しました。工事前の写真です。

完成写真がコチラです。

全体の写真です。

水栓工事としては少し大掛かりになってしまいましたが、キレイに仕上がりました(^^)

早島町早島で、雨樋掃除

早島町早島での雨樋掃除です。

工事前の写真です。苔や土埃などで樋が詰まっています。

加藤くんが作業にお伺いしました。樋を掃除して、水を流して確認をしました。

こちらのテラスの樋も行いました。

完成写真がコチラです。

雨樋掃除は、よくご相談いただくお困り事の1つです。慣れない高所作業は危険なので、気になる時はお気軽にご相談くださいね(^^)

早島町早島で、戸袋カギ工事

早島町早島での、戸袋カギ工事です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。

工事前の写真です。

認知症のご家族が、晴れた日でもすぐに雨戸を閉めてしまって困っているというご相談です。

完成写真がコチラです。雨戸の戸袋にカギを付けました。

一般的な工事内容ではありませんが、ちょっとしたお客様のお困り事に対応できるのは地域密着型工務店ならではです。

お困りの事があれば、お気軽にご相談くださいね(^^)

早島町若宮で、雨樋掃除

早島町若宮での、雨樋掃除です。以前から色々と工事をお任せいただいているお客様です。

工事前の写真です。苔で雨樋が詰まってしまっています。

「自分は気づかなかったけど、隣の家の人から詰まっとるよと教えてもらった」との事。たしかに雨樋(特に2階)はご自分ではなかなか確認しづらく、少し離れている方が分かりやすいですよね!

加藤くんが作業に入りました。完成写真がコチラです。

掃除後、水を流してきちんと流れるか確認をしました。

雨樋の掃除は、よく相談いただく事例の一つです。慣れない方には危険な高所作業なので、地域密着型工務店のアイ・ティー・エムにお気軽にお任せくださいね(^^)

早島町前潟で、キッチン水栓工事

早島町前潟での、キッチン水栓工事です。以前にも工事をお任せいただいたお客様です。

工事前の写真です。

うまく閉まらなくなって困っているとのご相談です。コツを掴んでなんとかなっているそうですが、20年程経っているので交換したいとの事です。

完成写真がコチラです。

工事後に集金にお伺いした際、お客様が「こんな事ならもっと早くにお願いしておけばよかった」ととても喜んでくださいました(^^)

早島町早島で、テラス雨樋工事

早島町早島での、テラスの雨樋工事です。

工事前の写真です。

テラスの軒樋に3ヶ所穴があいていて雨漏りしており、水が落ちてくるところに花壇があるため困っているとの事です。

島さんが工事に入りました。完成写真がコチラです。

落ちてきた雨水を受ける軒樋をさらに取り付けました。新たに付けた軒樋は、既製品ではなく板金を加工して作った島さんお手製の樋です。

軒樋を流れてきた雨水を排水するための縦樋も取付けました。

排水口に流れるように調整して、工事完了です。

お客様も喜んでくれました(^^)

倉敷市で、鎖樋交換工事

倉敷市での、鎖樋の交換工事です。早島町のお客様の親戚のお宅です。

「鎖樋(くさりとい)」という名称を聞いて、何の事か分かりますか?ヒントはこちらの写真の中にあります。

正解はコチラです!!寺院や日本家屋の軒先に垂らしてある、鎖状の雨樋です。

チューリップみたいな形をしていますね。他にもリング型や花びら型など、デザインはさまざまです。


ちなみに、一般的な雨樋はこちらの図のような感じです。

一般的な縦樋はパイプ状になっており、雨水がその中を通って流れるだけですが、鎖樋は伝って流れる雨水を視覚的にも楽しむことができます。日本建築らしい風流な工夫ですよね♪


事例に戻ります。経年劣化で傷んでしまっています。

田中くんが工事に入りました。完成写真がコチラです。

こちらのお宅では、他にも工事をお任せいただきました。そちらについてもまたご紹介します(^^)

早島町早島で、シャワー交換工事

早島町早島での、シャワー交換工事です。

工事前の写真です。シャワーが使えなくなっていて困っているとのご相談です。

加藤くんが工事に入りました。完成写真がコチラです。

今回ご相談いただいたのは、早島にお住まいの方の娘様です。県外に住まれていますが、早島のお宅を訪問のついでにご相談に来てくださいました。数日間の滞在でしたが、その間に工事が完了することが出来ました(^^)