「弊社の活動」カテゴリーアーカイブ

中学生の職場体験、早島保育園での行事参加(豆まきの鬼やサンタクロース)、年末年始のご挨拶など、会社の活動について書いています。ぜひご覧ください。お家のお困り事は、アイ・ティー・エムにお気軽にご相談くださいね。

板金加工の古い機械

昨日の投稿と似たような話になりますが・・・。

昨日の朝出勤すると、社長が板金加工の古い機械を洗っていました。

こちらは板金の先端を曲げたりするのに使う機械で、昭和37年製だそうです。昭和37年は1962年だから・・・今から60年以上前の物です!

昨日の投稿と重なりますが、現社長の祖父が渡辺板金として板金業をしていたのが、アイ・ティー・エムの始まりです。(現社長の祖父・父が板金業「渡辺板金」、現社長が工務店「アイ・ティー・エム」として第二創業しました)

創始者の社長祖父は、昭和48年に渡辺板金として会社を始めましたが、昭和30年から個人事業主の板金職人としてスタートしていたそうです。この話は昨日初めて社長から聞きました(^^)

今回新たにハイテク加工機を導入したため、こちらの手動の機械は今後あまり出番はなくなる事でしょう。しかし社長祖父が仕事を始めた最初の頃に導入してずっと会社を支えてくれた機械なので、これからも大切に保管していきます。

このアンティークな風合いがオシャレではないですか?(^^)

昨日の投稿はコチラです。板金加工のハイテク機械を導入しました♪

板金加工機械を導入しました

先日、会社に板金の加工機械を導入しました!!

新たに機械を設置するため、工場の中を一掃しました。床も防水塗料を塗りツヤツヤです。

機械が運ばれてきました。大きい!

こちらは動力折曲機です。タッチパネルで操作ができるみたいです!!

また別の日に、新たに機械が運ばれてきました。

こちらは板金切断機です。

弊社は、現社長の代で工務店「アイ・ティー・エム」として第二創業しましたが、それまで(現社長の祖父・父)は「渡辺板金」として板金工事をしておりました。そのため加工機械も元々備わっており、今でも大工だけではなく板金工事も自社で行っていました。難しい加工の時は、社長のお父さんが手伝ったり指導してくれたりもします。

これまでの加工機械は全て手動でしたが、進化した機械を新たに導入したことで、スピードも正確性もアップする事間違いなし!!乞うご期待(^^)

早島中学生が職場体験にきました③

昨日の投稿に続き、早島中学生が職場体験に来た時の様子をご紹介します(^^)

3日目

最終日、女子3名はまず画像の加工をやってもらいました。ブログなどに載せる時はお客様の家の背景や顔をモザイクやスタンプで隠しているので、それを実際にやってもらいました。

そしてその加工した画像を使って、三宅さん指導のもとFacebookを投稿してもらいました。

9月1日のFacebook投稿は中学生がしてくれたものです。ぜひ見てみてくださいね♪(私もツッコミを入れられています。笑)

その後の作業は、引き続きニュースレターやハガキの作成です。皆が書いてくれたニュースレターに少しアドバイスをしてブラッシュアップしてもらい、「3日目のお昼まで」という納期もしっかりと達成して提出してくれました(^^)

お客様に送るハガキのイラストも空き時間を使って書いてもらっていたのですが、こんな感じの可愛いハガキを30枚ほど作ってくれました♪♪ イラストの大きさのみ指示をして後はお任せしたので、私では思いつかないような面白いアイディアいっぱいのハガキをたくさん作ってくれました。お客様に出すのが楽しみです(^^)

予定していたプログラムは済んだので、午後は3名の希望でCAD体験を再びやってみました。前回のサザエさんの磯野家に続き、今回はクレヨンしんちゃんの野原家の間取りとプレゼン資料を作ってみました。2階建てなので少し難易度アップです。

男子2名は、会社の工場のリフォームを手伝ってくれました。床に防水塗料を塗るためにキレイに磨いてくれている所です。すごく頑張って作業してくれました!!

最後に全員そろってまとめミーティングをしました。1人1人の感想を聞かせてもらって、社長が挨拶をして、無事に3日間のプログラムが終了しました。

ちなみに男子2名(2名とも運動部)は「部活と同じくらいしんどかった」そうです。頑張ってくれました!!

新学期が始まったばかりの時期に、慣れない環境で慣れない仕事をするのはとても大変だったと思いますが、5名とも一生懸命取り組んでくれました。

中学2年生という事でこれから進学や就職などたくさんの進路を考える機会があると思いますが、今回の体験が少しでも参考になると嬉しいです(^^)

2023年の早島中学生の職場体験レポートはこれで終わります(^^)

1日目の紹介はコチラです♪

2日目の紹介はコチラです♪

早島中学生が職場体験にきました②

昨日の投稿に続き、早島中学生が職場体験に来た時の様子をご紹介します(^^)

2日目

女子3名は、CADソフトで図面を作成する続きです。1日目に作った「平面図」をもとに「屋根伏図」「配置図」も作ってみました。パースで立体的になった時は「お~♪」と歓声が上がりました。

さらにイメージが膨らむような樹木や人物を入れたり、画像のタッチを変更したりして、プレゼン資料として仕上げる所までやりました。

そして仕上がったプレゼン資料がコチラです。「外観が ”いかしの舎”みたいになった♪」などと言いながら、楽しく作成してくれました。

昨年から始めてみたCAD体験ですが、プログラムの中でも特に好評なので今後もやっていこうと思います(^^)

CAD体験のあとは、ニュースレターやハガキ作りなど、作業タイムです。早島町で配布する弊社のニュースレター「アイ・ティー・エムつうしん」10月号のA4用紙2ページ分を作ってもらいました。

「ニュースレターに職人さんインタビューを載せたい」という事で、加藤くんや田中くんにインタビューに行きました。

田中くんはリフォーム工事中だったのですが、お客様のご厚意で現場の見学もさせてもらえました。

インタビューの内容や職人さんの答えは、ぜひ「アイ・ティー・エムつうしん10月号」をお楽しみに♪ 10月半ばに配布予定です(^^)

続いては男子2名です。この日はまず、社長が建材屋さんに仕入れにいくのに同行してもらいました。(このトラックの写真は帰ってきた時の様子です)

たくさんの木材が並んでいて楽しそうです♪

建材屋さんも快く対応してくださって感謝です!

午後は、現在新築中の現場見学に行き、大工歴50年以上の棟梁渡邉さんの技を見てもらいました♪

男子は最後のまとめミーティングの際に、色々と珍しい経験ができて2日目が1番楽しかったと言ってくれました♪

2日目も盛りだくさんな内容でした!3日目の様子はまた明日ご紹介します(^^)

続きはコチラです♪

1日目の紹介はコチラです♪

早島中学生が職場体験にきました①

8月30日(水)~9月1日(金)の3日間、早島中学校の2年生が職場体験にやってきました。毎年の恒例となっています。現場作業体験をする男子2名、広報や事務体験をする女子3名です。今日から3日間にわたって、体験中の様子をご紹介します(^^)

1日目

まずは全員揃って社長の挨拶、全体オリエンテーションでプログラムや注意事項の説明、会社説明(スライドとYouTube)を行いました。

続いては、アイ・ティー・エムで家を建てたお客様の立場として、スタッフの三宅さんの話を聞きました。家づくりで楽しかったことや大変だったこと、家の中の好きな場所などを話してもらいました。

話の後は、皆で記念撮影♪

実際に三宅さんのお家を見せてもらいに行きました♪ 会社からわりと近くなので、皆で歩いて行きました。

自分で塗った漆喰壁は、三宅さん自身も気に入っているポイントです。

三宅さん宅は立地の関係から2階リビングを採用しました。勾配天井の上部に設けた窓のおかげで明るいよ~と紹介している写真がコチラです。

お宅訪問のあとは男女それぞれのプログラムが始まりました。まずは女子3名です。事務や広報の仕事について私が説明や紹介をしました。

つづいてはCADソフトを使って間取り図を作ってみました。3人順番に交代しながら、平面図を完成させました。

作った間取り図はコチラです。実はコチラ、サザエさんの磯野家の間取りなんです♪ これは途中経過の写真なので部屋のみですが、建具やサッシ、キッチンなどの水回り設備、インテリア家具なども入れて「平面図」は完成しました。

午後からは、社長が同行して現在新築中の現場を見に行ってもらいました。建築途中の建物の中はなかなか見る機会がないので楽しかったと言ってくれました♪ ちなみに右側の女性は、巡回に来られた中学校の先生です。すごく明るい先生でした(^^)

男子2名は加藤くん指導のもと、実際に工具を使って作業をしてもらいました。ちょうど会社の工場を造り替える予定があった為、解体を手伝ってもらいました。電動工具もしっかりと使えています♪

初日から盛りだくさんな内容でした。2日目の様子はまた明日ご紹介します(^^)

続きはコチラです。

岡山県建設労働組合の奉仕活動

アイ・ティー・エムのスタッフも皆所属している「岡山県建設労働組合」では、毎年有志による奉仕活動を行っています。(コロナ禍の数年は出来ておりませんでした)

先週の日曜日、社長がこの活動に参加してきました。早島町からの希望で、今年は早島中学校での補修工事を行いました。

こちらは武道場の窓の格子を補修している社長です。

弊社スタッフではありませんが、同じく組合員さんが作業をしています。こちらは更衣室の扉の丁番を調整している所です。開閉時に引っ掛かりがあったそうです。

早島中学校は、社長をはじめ弊社スタッフにも卒業生がたくさんいます。生徒たちが使いやすくなっていると嬉しいです(^^)

職人さんの朝礼風景

アイ・ティー・エムの職人朝礼の様子です。

職人さん達はそれぞれ違う現場に入る事が多いので、その日の自分や現場の予定、連絡事項、注意事項などを共有しています。それぞれ違う場所とはいえほとんど早島で近くなので、少し手が必要な時はお互いに手伝いに行ったりしており、このような情報共有が大切になります。

私は職人さん達より少し出勤が遅いので、朝礼をやっている場面にあったりあわなかったりです。この日は出勤したらちょうど朝礼をしていたので、激写しました(^^)

加藤くんが表彰されました

アイ・ティー・エム1番の若手社員の加藤くんが、「岡山県建設労働組合」から表彰されました。

※岡山県建設労働組合は、県内の建設工事に携わる労働者で組織する団体で、各種保険や資格取得などをサポートしてくれています。アイ・ティー・エムのスタッフも皆所属しています。

表彰の内容は、この1年間医療機関に掛からなかった事!

私も岡山建労に数年所属していますが、この表彰の存在は知りませんでした。最初聞いた時は「そんな表彰あるんだ~」とちょっと笑ってしまいましたが、ふと考えればこれはなかなかすごい事です。

というのも、職人仕事は高所作業や電動工具を使っての作業など、常に危険と隣り合わせだからです。電動ノコで指を切断してしまった方、足場や梯子から落ちて大ケガをした方などの話も耳にした事があります。そこまでの大ケガには至らなくても、資材や道具などでケガをする事はよくあります。また、ここ最近の猛暑の中での作業も、熱中症になる危険が常にあります。

加藤くんがこの1年間、病気はもちろんケガがなかった事は本当に良かったです(^^)

お盆休みのお知らせ

いつもアイ・ティー・エムのホームページやブログをご覧いただきありがとうございます(^^)

誠に勝手ながら、2023年8月12日(土)~8月15日(火)の期間をお休みさせていただきます。それに伴い、こちらのブログもお休みいたします。

期間中のお問合せは、ホームページのお問合せフォーム、またLINE公式アカウントよりお願いします。尚、メッセージの確認やお返事はお休み明けになる可能性が高いのでご了承ください。

台風も近付いております。緊急のお困りごとは、お電話でお問合せください。早島の方限定となりますが、可能な限り対応いたします。(お休みのため、電話も出られるとは限らないのですが・・・)

8月16日より、ブログも再開しますので、また見てくださいね~(^^)

LINEでのご相談も受付中♪

アイ・ティー・エムでは、LINEでのご相談・お問合せも受け付けております(^^)

こんな方にオススメ

・平日の日中は仕事で電話ができない。

・赤ちゃんがいるので、自分のタイミングでやり取りをしたい。

・言葉では説明が難しいので、画像を送って見てもらいたい。

・電話が苦手なので、メッセージのやり取りの方が気楽。

などなど。

アイ・ティー・エムのLINE公式アカウントは、下の「友だち追加」画像のリンク先から友だち追加してくださいね♪ トークルームからお気軽にご相談・お問合せください(^^)

友だち追加

メッセージは、24時間365日受け付けております。ただ、会社のパソコンを使用してやり取りをしておりますので、メッセージの確認やお返事はだいたい平日の日中のみになってしまいます。ご了承ください<m(_ _)m>

というわけで、お電話やHPお問合せフォームはもちろん、LINEでのご相談もお待ちしております(^^)

【追記】アイ・ティー・エムつうしん94号では、上記の内容を紹介する漫画を描きました♪ 配布したくらいの頃、実際にLINEでお問合せくれたお客様もいて嬉しかったです(^^)

焼き鳥パーティーをしました

先週の木曜日、仕事のあとに会社で焼き鳥パーティーをしました♪

社長がお手製の焼き鳥用カウンターで次々に焼いて、皆に振舞ってくれました(^^) 前日の夜、3時間かけて仕込みしていてくれたとの事!本格的なお店のような味なんですよ♪

普段は皆それぞれの現場で作業しているので、なかなかゆっくり話す事もできません。全員集まって色々と話せるのはとても楽しかったです♪♪

どんどん暑くなってしんどい時期ですが、お肉パワーで頑張ります(^^)

少し前にも焼き鳥パーティーをした時に、社長お手製の焼鳥カウンターの紹介をしております。ぜひこちらの投稿も見てくださいね(^^)

キッズルームのその後

アイ・ティー・エムの事務所の隣の部屋にあるキッズルームです。

こちらのお部屋は無垢のパインフローリングを張っています。最初は白い色だったのですが、だいぶ経年変化で色が変わってきました。

絵本をモチーフにした可愛い机や椅子も大工さん手作りです♪

窓側に比べると、部屋の奥の方はまだ色が白っぽいです。

前回ご紹介した時はまだフローリングも白かったです。ぜひこちらのブログ記事も見てみてください(^^)

HPをリニューアルします♪

近いうちに、アイ・ティー・エムのホームページをリニューアルする予定です(^^)

現在のホームページのホーム画面(PC版)がコチラです。

コツコツとブログや施工事例、お客様の声などを更新してきました。これらのデータも引き継いで、新しいデザインに生まれ変わる予定です。

これからウェブデザイナーさんと打合せをしながら進めて行きます。夏の終わりくらいにリニューアル予定ですので、楽しみにしていてください(^^)♪

会社倉庫に棚ができました

大工の島さんが、会社の倉庫に棚を作りました。

まずは1つ目です。

釘やビスなど、現場で使用する金物を収納する棚です。

もっと奥行がある方が収納力は上がるかもしれませんが、あえて金物の箱に合わせて作りました。パッと取りやすく片付けやすいので、作業効率もアップするはずです♪

隣にもう1つ作りました。

写真では分かりづらいですが、棚板を設置する部分や倉庫の鉄骨がある部分などは、側板をノコやノミで欠いています。

金物は小さい割に結構重さがありますが、棚板がしっかりと固定されているので安心です。またこのひと手間で見た目も良くなります(^^)

スタッフ募集中♪

アイ・ティー・エムでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。

事務所の1階にある掲示板に、POPを貼ってみました♪ 以前に作った物を少し変更したPOPです。

募集しているのは、「大工さんや職人さん」、「お客様との打合わせやプランニングをしてくれる建築コーディネーターさん」です。どちらも男女問いません。現場女子、お待ちしています♪

女性スタッフ三宅さんも、入社後免許を取得して3tダンプに乗って資材の運搬をしたり、先日は初めて機械を使って木材加工をしました。「大切な資材なので失敗しないように緊張するけど、作業は楽しい♪」との事。

三宅さんが木材加工をした時の動画もぜひ見てみてくださいね(^^)

アイ・ティー・エムはほとんどの現場が早島町なので、早島や早島周辺にお住いの方にはとても働きやすいと思います。スタッフはほとんど早島在住です。私(事務の島田)は早島の端の方なのですが、それでも通勤は車で5分くらい、昼休みも帰宅しています(^^)

スタッフも20代から60代までバラバラですが、みんな仲が良いですよ♪ 4月の終わりに焼き鳥パーティーをしました(しかも社長が全部焼いてくれた)

建築が好きな方、アイ・ティー・エムに興味がありましたらぜひお気軽にお問合せくださいね(^^)

労働組合の親睦旅行

アイ・ティー・エムのスタッフ達は、岡山県建設労働組合という建設業に携わる人の組合に加入しています。先日、労働組合の親睦旅行があり参加してきました。コロナ禍になってからは旅行もずっと中止だったため、数年ぶりの開催です。

行先は神戸!クルージングやステーキを堪能しました♪

家族も同行可能でした♪ 社長と次男くん、長女ちゃんです。

加藤くんと社長の子ども達♪

こちらは田中くんファミリー(奥様と子ども3人)♪

こちらは神戸牛のステーキです。目の前で焼いてくれる演出はテンション上がりますよね~~♪

ブログ担当の私(事務の島田)も組合員なのですが、あいにく先約があり参加できませんでした(泣)ブログを書きながらお腹が空いてきました~~!

家族旅行 兼 社員旅行のような1日でした(^^)

焼き鳥パーティーをしました

GWの連休をいただき、本日から通常営業です。こちらのブログも月~金曜日毎日更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします(^^)

さっそくのプライベートネタで失礼いたします。4月下旬の仕事終わりに、会社で焼き鳥パーティーをしました♪

仕込みをする社長です。

本当は外でやりたかったのですが、この日はあいにくの雨。会社の工場に特設会場ができました。

こちらはお肉屋さんから購入した焼き鳥の一部です。知り合いの方が紹介してくれたお肉屋さんで、とても美味しかったです♪

この他にもたくさんの種類の焼き鳥や、社長が仕込みをしてくれた串(私は特に「豚バラ+ミニトマト」が好きでした)もたくさん!!

こちらの焼き鳥用カウンターは、社長お手製です!取っ手とキャスター付きで移動も楽々、カウンターも収納できる優れものです♪

焼き鳥を焼いてくれているのはもちろん社長!最初から最後まで、皆の分をひたすら焼いてくれました♪ 本格的なお店のような味で、皆大満足でした~(^^)

最後に、三宅さんの撮ってくれた集合写真です♪社長目つぶってますが(笑)

4月初旬にお花見を計画していたのですが、残念ながら雨でできませんでした。普段は皆それぞれの現場で仕事をしており話す機会も少ないので、今回皆で焼き鳥パーティーができて楽しかったです(^^)

【アイ・ティー・エムからのお知らせ】

アイ・ティー・エムでは、一緒に働いてくれる方を募集しております。職人さん、建築コーディネーターさん(お客様のヒアリングとプランニング)共に募集中です。現場はほぼ早島町なので、早島町周辺にお住まいの方にオススメです。興味のある方は、お気軽にお問合せください(^^)

ゴールデンウィークのお休みについて

いつもアイ・ティー・エムのホームページやブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)

誠に勝手ながら、2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)の期間をお休みさせていただきます。それに伴い、こちらのブログもお休みいたします。

5月8日(月)より通常営業で、ブログも再開します。月~金曜日毎日更新を続けていきますので、ぜひ読んでくださいね(^^)

尚、期間中のお問合せについては、ホームページのお問合せフォームよりよろしくお願いします。返信も連休明けになると思いますが、ご了承ください。

お問合せ

※緊急の場合は、通常通りお問合せください。可能な限り対応いたします。

オススメ記事です。ぜひ見てみてね(^^)♪

一緒に働いてくれる方、募集中!

アイ・ティー・エムでは、一緒に働いてくれる方を募集しております。職人さん、建築コーディネーターさん(お客様のヒアリングやプランニング)共に募集中です(^^) 

経験者大歓迎ですが、未経験の方でもスタッフ皆でフォローとサポートをしますのでご安心ください!!現場もほぼ早島町内なので、早島町または早島町近辺にお住まいの方にはとても働きやすいと思います(^^)

現在のアイ・ティー・エムは、こんなメンバーです♪(アイ・ティー・エムつうしん10月号の抜粋なのでハロウィン仕様)

20代から60代まで年代はバラバラですが、みんな仲が良く穏やかなメンバーばかりです。

アイ・ティー・エムのお仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡くださいね(^^)