早島中学生が職場体験にきました①

8月27日~29日の3日間、早島中学校2年生の生徒さん4名(男女2名ずつ)が職場体験に来てくれました♪ 毎年恒例になっています。

3日間でどんな事をしたのか、ご紹介します(^^)

1日目

まずは全員事務所でオリエンテーションを行いました。職場体験の内容や注意事項の確認、会社の紹介、会社のYouTube動画を見てもらいました。

その後は男女に分かれて進めていきます。女子2名はまずCADソフトを使って間取り図を作ってもらいました。

平面図と配置図を作り、プレゼン資料まで仕上げてもらいました♪ 職場体験の最後に楽しかった事や大変だった事などのまとめを書いてもらったのですが、1人はCADが一番楽しかったと書いてくれていました(^^)

その後はニュースレター「アイ・ティー・エムつうしん」作りです。毎年生徒さんに作ってもらっていて、一生懸命作ったのが伝わるので毎年とても好評です♪ 今回の2名は絵が苦手と言っていましたが、とても可愛く作ってくれました(^^)

男子2名はさっそく現場作業へ。今年は新築工事がたまたま岡山市だったのですが、せっかくなので移動して建築現場を見てもらいました。木材を運ぶ作業を一緒に頑張ってくれました。

一人は、この木材を運ぶのが一番楽しかったと書いてくれていました(^^) もう一人は逆に、この作業が一番大変だったそうです。

2日目

2日目も引き続き女子は事務所で作業してもらいました。ニュースレター作りに加え、ブログ等に載せる写真の顔をスタンプで隠す作業をしてもらったり、

お客様に渡す資料作りや、ビジネスメールも実際に作ってもらいました。1人はこのメールや資料作りが一番楽しかったと書いてくれていました(^^)

写真はありませんが、ずっとデスクワークもしんどいだろうという事で、午後は社長と一緒にお客様の現地確認に同行してもらいました。ご相談いただいたお客様には事前にお願いしましたが、受け入れてくださりご厚意に感謝です。

男子は、建材の仕分けをしてもらいました。こちらは内装に使う石膏ボードなのですが、カッターで切り込みを入れて折って小さくする作業を手伝ってもらいました。1人はこの作業が一番楽しかったと書いてくれていました(^^)

続いては、道具の手入れを手伝ってもらいました。たくさんある大工道具を見たり触ったりする良い機会になると思い、今年初めてやってみたプログラムです。一人はこの作業が一番大変だったようです。2人が頑張ってくれたおかげで、次に使う時気持ちよく使う事ができます(^^)

長くなりますので、最終日の3日目の様子はまた明日ご紹介します(^^)

続きはコチラです♪

あわせて読みたい
早島中学生が職場体験にきました② 昨日の投稿に続き、早島中学生が3日間職場体験に来てくれた時の様子をご紹介します。 3日目 最終日の午前中、女子2名はスタッフ三宅さんと一緒に、ニュースレターの...
目次