- お名前
- H様
- 地 域
- 早島町前潟
- 種 別
- ちょっとしたお困り事
ここがポイント
経年劣化で使いにくくなったドアノブの交換を行いました。
経年劣化で使いにくくなったドアノブの交換を行いました。
洗面台の交換工事です。
元々ミラーキャビネットと一体の洗面台ではなく、交換後も同じ感じに仕上げたいとのご希望だったので、洗面台の下台のみ交換をしました。
クッションフロアの張替えも合わせて行いました。
キッチンの水栓の交換工事です。
ストレートとシャワーの切替がついたタイプです。元々はホースが引き出せるシャワー水栓でしたが、ホースは必要ないとの事でこちらになりました。
チェリー色のフローリングに張替えました。
少し赤みがあり柔らかくナチュラルな色合いで、人気のカラーです。
無垢ではなくシートフロアですが、木目の色柄だけでなく、表面に凹凸加工をしているので、天然木の質感も表現されています。
建付が悪くなった建具の調整を行いました。
戸車が劣化していたので交換し(Vレール)、敷居にレールを設置しました。
ちょっとの作業で、扉の開け閉めが改善されました。
木製の柵が経年劣化でささくれてきたため、補修をさせていただきました。
保育園がお休みの日に柵にやすり掛けを行い、表面がツルツル滑らかになりました。
※写真だと分かりづらくてすみません。
玄関ホールと廊下のフローリングを張り替えました。
少し赤みがかった優しい色合いのチェリー色です。
洗面台の部分の床が傷んでいたため、洗面台を撤去し、床の張替えをしました。
工事後は洗面台は置かないため、電気や給水栓、排水管は、カバーやキャップをして塞ぎました。
公民館の床工事です。
色々な方が使用する公民館なので、明るく木目の優しいナチュラルな色の物を使用しました。
天井の部分工事を行いました。
照明の周りの一部だけに、クロスではなく杉板を張って仕上げました。
木目の表情や温かさや感じられ、お部屋の雰囲気も大きく変わりました。