岡山市で、新築工事(基礎工事)

4月24日の投稿に続き、岡山市での新築工事です。基礎工事が完了しました。

こちらは基礎の骨組みである鉄筋を組んだ写真です。きちんと設計図通りに正しく組むことで初めて予定の強度を持ちます。

こちらは基礎配筋検査です。コンクリートを流すと見えなくなる部分なので、きちんと図面通りに鉄筋が組まれていることを検査員がしっかりとチェックします。

検査に通ったらコンクリートを流し、基礎が完成です。

平面図が立体になって飛び出てきたようで、私は個人的にこの段階の建物がとても好きなんです♪

今回は事務所併用住宅という事で、1階部分は駐車場や倉庫がメインです。一般の戸建て住宅に比べると、間仕切りが少ないのが基礎からも分かりますね。

また工事が進んだらご紹介します(^^)

珍しく岡山市での新築が2軒同時進行という事で、ブログも少し分かりづらいかもしれません。新築工事には物件ごとにタグを設定してありますので、流れを追って見たいという時は、タグを選択してください。

パソコンだとここにあります。

スマートフォンだとここにあります。(機種により違いがあるかもしれませんが・・・)

過去の新築もこちらからぜひ見返してみてくださいね(^^)

目次