早島町早島で、濡れ縁工事

昨日の投稿に続き、2015年の事例をタイムスリップしてご紹介します。

早島町早島で、濡れ縁工事をさせていただきました。


濡れ縁とは

濡れ縁」とは何かご存知ですか?私は聞き覚えが無く、初め「ぬれぶち」と読んでしまいました。正しい読み方は「ぬれえん」です。

濡れ縁とは、雨戸の外側などに付けられた縁側のことをいいます。 風雨を防ぐ壁などがなく、雨水に濡れるためにこのように呼ばれるそうです。

※画像はLIXILホームページから引用。

ウッドデッキと似ていますね。濡れ縁とウッドデッキの違いを調べてみた所、「和風住宅だと濡れ縁、洋風住宅だとウッドデッキ」とか「軒があると濡れ縁、軒がないとウッドデッキ」など、その違いは曖昧なようです。


事例に戻ります。工事前の写真です。経年劣化で傷んでしまっています。その名の通り雨に濡れる場所なので、これは仕方のない事ですね。

完成写真がこちらです。

キレイに仕上がっています。アルミ製や樹脂木製に比べメンテナンスは大変ですが、やはり天然木は温かみがあり質感が良いですね(^^)

これにて、2015年へのタイムスリップは終了です♪

目次