「2016年早島町早島T様邸新築工事」タグアーカイブ

お客様の声

先日梅雨入りしたはずなのに、全然雨が降りません・・・

 

3月に完成した新築工事をさせていただいたお客様から、ご感想をいただきました(^^) アンケートをお渡しし忘れていたので、遅くなってしまいました・・・

※その新築工事完成の時のブログがこちらです。

こちらがいただいた感想です。(画像だと読みづらくてすみません・・・)。一生に一度の大切な家づくりにアイ・ティー・エムを選んでいただき、本当に嬉しい限りです。

T.M様からの感想

お客様からの声は、スタッフの励みになります。T.M様、ありがとうございました。

その他のお客様の声も、こちらに掲載しております

早島町早島の新築工事、完成!!

数ヶ月にわたりご紹介してきた早島町早島の新築工事が、先日無事に完成しました!!

まずは工事前の写真がこちらです。

工事前写真

後ろの竹林から押し寄せた竹を伐採するところから工事がスタートしました。

 

では、完成写真をご覧ください(^^)

まずは、外観です。

完成写真 外観

白い壁と木の柵が目印のお家です。玄関ポーチの外壁のモスグリーンがアクセントになっています。

つづいて、リビングです。

完成写真 リビング

優しい色味のサクラのフローリングです。テレビボードは手作りで、配線がスッキリ隠れるように作っています。

つづいて、キッチンです。

完成写真 キッチン

完成写真 キッチン収納棚

落ち着いた色のキッチンと、手作りの収納棚です。これなら新たに食器棚などを買い足さなくてもいいですね(^^)

つづいて、洗面台です。

完成写真 洗面台

この洗面台、ちょっと変わってますよね。実は、実験用流しなんです。学校の理科室を思い出します。個性的でとても素敵です♪

つづいて、2階です。その前に・・・

完成写真 階段

この階段、蹴込み板(縦の板)が深緑色をしていますよね。見た目にもいいアクセントになっていますが、それだけではなく、鉄板を貼っているのでマグネットがくっつくんです(^^)

 

それでは、2階をご紹介します。

完成写真 2階①

完成写真 2階②

とても広々として開放的な部屋ですが・・・

実はこちらのお宅、2階は学研教室になっているんです!!今回の施主様は、笑顔の素敵な明るい学研の先生です(^^)

という事で、たくさんの教材を置けるよう、手作り棚も色々と置いています。

完成写真 棚①

完成写真 棚②

完成写真 棚③

この新しい教室で、生徒さん達もきっと勉強がはかどる事でしょう(^^)

施主様、大変お世話になりました。

ホームページで、さらに多くの写真を紹介しています。

早島町早島で、新築工事(階段)

早島町早島の新築工事、先日は階段工事をしました。

こちらの新築の階段は、踊り場つきの直階段(まっすぐで折り返しのない階段)です。

踏板(足を乗せる所)をつけていきます。

早島町新築工事 階段工事中の写真①

早島町新築工事 階段工事中の写真③

蹴込み板(踏板と踏板を縦に結ぶ板)をつけていきます。

完成写真を見ていただければ分かりますが(この写真では見にくいですが)、この蹴込み板には秘密があります!!

早島町新築工事 階段工事中の写真④

完成写真です(^^) 蹴込み板は何やら黒っぽい…

早島町新築工事 階段完成写真②

実はこの蹴込み板、木の上に深緑色の板金を貼っているのです。金属なので、マグネットがつけられます。連絡事項のメモを貼ったり、インテリアにも使えそうですね(^^)

ツートンカラーで引き締まっています♪

早島町早島で、新築工事(フローリング)

最近スタッフの島さんは毎日、早島町早島の新築工事に入っています。今はフローリング工事をしております(^^)

早島町新築工事 フローリング工事中の写真①

早島町新築工事 フローリング工事中の写真②

一枚一枚貼っていくので、コツコツと地道な作業です。

早島町新築工事 フローリング工事中の写真③

フローリング材にはたくさんの種類があり、それぞれに堅さや感触、色や木目などが全く違います。目指す部屋のイメージや家具との相性などを考えながら、ぜひこだわりたいポイントですね(^O^)

今回の新築工事は、サクラ(カバザクラ)のフローリングです。ナチュラルな色合いと優しい木目で、明るく清潔感を感じられるので、人気のフローリングの一つです(^^)

ちなみにサクラは、程よく堅く、反りなどの狂いが少ないメリットもあり、体育館やダンススタジオなどでもよく使われているんですよ(^^)

早島町早島で、新築工事(外壁)と、建具工事

2016年も残りわずかですね。

早島町の新築工事では、外壁工事をしております。外壁の一部に、モスグリーンのガルバリウム鋼板を貼っています。かっこよく仕上がっています(^^)

早島町新築工事 外壁の写真①

早島町新築工事 外壁の写真②

早島町新築工事 外壁の写真③

 

 

所変わって、早島町早島で建具工事をさせていただきました。こちらのドアが建てつけが悪くなっているようです。

早島町建具工事 工事前の写真

こちらの扉を取り付けます(^^)

早島町建具工事 ドアの写真

早島町早島で、新築工事・・・と看板作り

早島町早島の新築工事です。スタッフの島さんが毎日工事に入っています。

%e4%b8%ad%e5%8a%9b%e9%82%b8%e3%80%80%e6%96%ad%e7%86%b1

そして、この日仕事の合間に島さんが作っていたのが、こちら(^^)

%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e7%9c%8b%e6%9d%bf-1

%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e7%9c%8b%e6%9d%bf-2

工事用の看板です。

この後、脚に紐をつけて・・・

%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e7%9c%8b%e6%9d%bf-3

白くペンキを塗りました。

%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e7%9c%8b%e6%9d%bf-4

ペタッとした感じに仕上げるか、ペイント後にやすりをかけてアンティーク調に仕上げるか、悩む島さん…(´-ω-`)

結局は、せっかく新しく作ったので、2度塗りしてペタッと可愛らしく仕上げました。使っていくうちにいい風合いになっていくはずです(^^)

新築やリフォームなどで工事にお伺いした際に、この看板が活躍しているかもしれませんので、ぜひ見てみてくださいね(^◇^)

早島町早島で、新築工事(お菓子投げ)

早島町早島の新築工事です。昨日(日曜日)は、ここにたくさんの子供たちが集まりました(^^) その理由は・・・

早島町新築工事 お菓子投げの写真①

早島町新築工事 お菓子投げの写真②

お菓子投げです(^O^)♪

こちらの新築工事は学研の先生のお家なので、生徒さんたちを呼んで開催しました。

本来なら先週の上棟の日に行いたかったのですが、天気の関係で延期になってしまい、昨日になりました。

早島町新築工事 お菓子投げの写真③

お菓子を投げているのは、施主様の息子さんです。集まった子供たちも大興奮でした。

早島町新築工事 お菓子投げの写真④

※今回は建築現場の前の道が狭いので、学研の生徒さん限定で開催させていただきました。

早島町早島で、新築工事(上棟)

本日、早島町早島の新築工事上棟です(^^)

通常はレッカー車で材料を上げながら組み上げていくのですが…

今回は家の前の道が少し狭くレッカー車が入れないので、『手起こし』にて行います。手起こしとは、大工さん達が材料を手で持ち上げながら組んでいくことです。大変ですが頑張ります!!(; ・`д・´)丿

1階部分が組めました。

早島町新築工事 上棟の写真①

2階部分が出来ていきます。

早島町新築工事 上棟の写真②

屋根部分が出来ていきます。

早島町新築工事 上棟の写真③

残りわずか。ケガのないように作業を進めます(^^)

早島町早島で、新築工事(土台敷き)

早島町若宮での新築工事も無事に完了し、続いて早島町早島での新築工事が本格的に始まりました。

基礎工事も終わり、本日は総出(社長、島さん、森くん)で土台敷きをしております。

早島町新築工事 土台敷きの写真①

土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく大事な作業です。

早島町新築工事 土台敷きの写真②

早島町新築工事 土台敷きの写真③

作業中のスタッフ森くんです(^^)

早島町新築工事 土台敷きの写真④

早島町新築工事 土台敷きの写真⑤

 

これから、こちらのブログやFacebookを通して工事の進捗状況をご紹介していきますので、ぜひご覧くださいませヽ(^o^)丿

早島町早島で、新築工事(地鎮祭)

先日、次に早島町で新築工事をさせていただくお宅の地鎮祭を行いました。お天気も良く、地鎮祭日和です(^O^)

%e4%b8%ad%e5%8a%9b%e9%82%b8%e3%80%80%e5%9c%b0%e9%8e%ae%e7%a5%ad-4

ちなみに地鎮祭とは、土木工事や建築を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用することの許しを得る儀式です。工事の無事や安全と家や建物の繁栄を祈ります。『じちんさい』または『とこしずめのまつり』とも呼ばれます。

%e4%b8%ad%e5%8a%9b%e9%82%b8%e3%80%80%e5%9c%b0%e9%8e%ae%e7%a5%ad-5

施主様の希望にあった家を作るため、スタッフ一同、精一杯頑張りますので、 よろしくお願い致します<m(__)m>

早島町早島で、新築工事(竹の伐採)

早島町早島で今度手がける新築工事の準備が始まりました。

しばらく使用していなかった土地には、裏の竹林の竹が押し寄せてきていました。

早島町新築工事 竹の伐採中の写真①

これでも先日たくさん切って、スッキリしたくらいなんです(^^;)

今日はスタッフ総出で、残りの竹を伐採し、切った竹をトラックで運び出します。

 

早島町新築工事 竹の伐採の写真②

一日雨が降りそうにどんよりしていましたが、どうやら天気ももちそうです(^^)